top of page
kaemos 嘉右衛門町伝建地区の情報サイト
2020年6月12日
伝建地区PR冊子「地と」2号を作成中!
3月末に発行した、嘉右衛門町伝建地区のPR冊子「地と」。 現在、第2号の作成に取り掛かっています! 1号は伝建地区で代々続く商売をされている方々、この地に魅力を感じて新たに商売をはじめられた方、嘉右衛門町伝建地区に憧れて引っ越して来られた方など、『暮らしや営み』に焦点をあて...
2020年6月5日
伝建地区PR冊子「地と」WEB版公開しました
嘉右衛門町伝建地区のPR冊子「地と」。 これまで冊子での配布のみでしたが、WEBでもご覧いただけるようになりました。 栃木市役所HPからチェックできます。 https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/5/27235.html...
2020年6月2日
TV放送のお知らせ!
とちぎテレビの「U字工事の旅!発見」で、嘉右衛門町エリアが紹介されます〜! 栃木市・例幣使街道 前編、後編 ということで、 前編は蔵の街大通り周辺を中心に。 嘉右衛門町エリアは後半で紹介されます。 放送日は、前編が6月4日(木)、後編が6月11日(木)となります。...
2020年5月18日
店舗営業、再開しております。
本日、栃木市非常事態宣言が解除されたことを受け、各店舗営業を再開しています。 とは言え、まだまだ油断は禁物とのことで、各店舗引き続きテイクアウトを実施。 営業時間を短縮したり、店内での飲食も予約制にしたりときちんと対策をされています。...
2020年4月23日
店舗営業状況のお知らせ
コロナの影響で、どこのお店も営業状況がイレギュラーになっていますね。 嘉右衛門町エリアの店舗情報についてお知らせします。(4月28日更新) 営業しているお店は可能な限りご利用いただきたいですし、お休みの店舗もネット販売や予約受け付けなど対応しているので、ご不明点あれば店舗さ...
2020年4月10日
嘉右衛門町伝建地区の冊子ができました
これまで嘉右衛門町伝建地区を紹介する広報物はあまりなかったのですが、今回初めて、冊子が出来上がりました! 名前は「地と」。 その地に暮らす人たちの営みを伝えていく内容となっています。 伝建地区の広報物とは一般的に、歴史的な話や建物についての専門用語が多く、なんとも堅苦しいイ...
2020年3月31日
おしゃれなマップができました
嘉右衛門町エリアにはいくつもお店があるものの・・・ これまでマップらしいマップがありませんでした。 「これは何とかせねば」と思ってから早一年。 やっと、おしゃれなマップを作ることができました! 『PoPoPoー栃木を歩くローカルガイドー』です。...
2020年3月27日
kaemos、メルマガやってます
いつもkaemosをご覧いただきありがとうございます。 HPでは随時ブログやイベント情報を更新していますが、実は月1でメルマガの発行もしてます。 その月の嘉右衛門町伝建地区の風景や、イベント情報、注目のブログなどを紹介しています。...
2020年3月19日
聖火リレーを巡る旅②
栃木市の聖火リレーコース後半をお届けします。 前半をまだ読んでない方はまずはこちらから「聖火リレーを巡る旅①」。 第7走者「常盤橋南〜幸来橋北」 この区間には、みんな大好き「長栄軒」があります。 からあげ、レバニラ、担々麺の誘惑・・・でもここで食べたら走れなくなるので断念。...
2020年3月18日
聖火リレーを巡る旅①
3月29日(日)は聖火リレーが栃木市を走る!予定! 出発予定時刻は14:40、到着予定時刻は15:19です。 嘉右衛門町伝建地区と蔵の街大通り周辺がメインルートとなりますが、コース外の道も前後の時間で通行止めになる場所があるため、ご注意ください。...
2020年3月17日
見世蔵で期間限定のPOP UPストアオープン!
嘉右衛門町伝建地区の南の入口にほど近い「大貫邸」。 江戸末期の1834年に建てられた見世蔵です。 普段はたまにイベントスペースとして解放しているこの場所が、期間限定ショップとしてオープン。 イベントは「POP UP里山 from市貝町」です。...
2020年3月3日
嘉右衛門町の名店がドラマでTV放送!
皆さんこんにちは、エンドウです。 コロナコロナで外出もできず、TV観るしかないんですけど。 とぼやいてるアナタにお届けしたい、今回のブログ。 毎週金曜深夜0時52分から放送されている「絶メシロード」をご存知でしょうか。 店主の高齢化や後継問題で無くなってしまうかもしれないグ...
2020年2月22日
【中止】1杯100円!蕎麦の食べ歩きイベント開催!
3月7日に予定していた「第3回 嘉右衛門町伝建地区 そば三昧&親子でそば打ち体験」ですが、新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。 残念ではありますが、一日も早く事態が収束することを願っております。 **********...
2020年2月11日
行ってきました期間限定「Aana Jaana」ランチ!
ナマステーー!!! 皆さんこんにちは。カレー大好きエンドウです。 前回のブログで、「smil farm. kitchen」 さんがしばし休業〜というお知らせをしましたが、その間に店をオープンしてくれる「Aana Jaana」さんのランチ、早速行ってきました!...
2020年1月30日
Smile farm. kitchen しばし休店&新ランチ情報
皆さんこんばんは。カレー大好きエンドウです。 嘉右衛門町エリアで人気のランチ店『Smile farm.kitchen』さん。 無農薬の自家製野菜をたっぷり使用したごはんが本当に美味しくて、大好きなお店です。 もう写真だけで美味しいのわかりますよね。。。今食べたい。...
2020年1月18日
10周年SALE!scales departmentで古家具探し
インテリア、古家具、古道具好きさんにはたまらないscales department。 東京蚤の市の出店常連とあって、週末には東京から来られるお客さまも多いとか。 そんなscalesさんが今年はオープン10周年! ということで、現在10th annibersary SALE...
2019年12月24日
黒グルメの祭典「ブラックマルシェ」開催!
黒グルメの祭典「ブラックマルシェ」が初開催されます。 名前からして怪しいですが、中身は決して怪しくありませんよ(笑) 栃木県内では最近黒グルメがブーム!として、多数メディアで紹介されています。 黒グルメとして代表的なのが、佐野市の黒から揚げ、栃木市の珈琲、上三川町の黒炒飯な...
2019年12月22日
とっても簡単♪コキアでマイほうき作り
例幣使街道沿いには、春〜晩秋にかけてプランターでコキアが咲いています。 これは地域の「嘉右衛門町伝建地区まちづくり協議会」の皆さんが活動の一環で植えて、各家に設置しているものです。 コキアは春〜夏は緑色に繁り、秋にはピンクに色づき、晩秋には枯れてしまいます。...
2019年12月9日
見世蔵で演奏会「うたの在りか」開催しました
11月24日、嘉右衛門町伝建地区にある築185年の見世蔵で演奏会を行いました。 タイトルは「うたの在りか~ましこのうたを巡る小さなつどいと演奏会~」。 益子を拠点に活動をされている簑田理香さん、そして益子を訪れ簑田さんに出会ったシンガーソングライターの石塚明由子さん。...
2019年11月27日
きものを着て街めぐり。「小江戸とちぎ きものの日」開催しました
栃木市と言ったら蔵の街。 そんな蔵の街並みには着物がとても似合います。 令和元年11月23日。 これから毎年、11月23日はきものの日にしようということで、「小江戸とちぎ きものの日」が開催されました。 着物をきて街を散策するイベントで、参加者は街中に設けられた会場で受付(...
bottom of page